
おはようございます!
声優系Vtuber【恵味せりか】です!
2025年現在、私のブログでは
【4つのカテゴリー】に分けてブログ記事を投稿しています。
今回はその中で
【声優】に投稿するブログ記事の内容について説明します。
どのようなブログ記事を投稿しているのか、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

今回のブログ記事では、よく投稿している3つの内容について紹介するね!
また、他のカテゴリー紹介については下記ブログ記事にて説明していますので、合わせてご覧いただると嬉しいです。

投稿内容①【声優の基礎:発声・滑舌】
声優にとって最も大事な要素、それは
【発声】【滑舌】
声優に限らず、アナウンサーや歌手など
【声のプロ】は喉に負担をかけずに綺麗な声を出す発声技術(腹式呼吸など)を必ず習得しています。
また、滑舌が悪い声優に仕事は一切来ないと言われているほど、声のプロである声優には正確な滑舌技術が求められています。
このブログでは実際に私が声優スクールで学んだ発声・滑舌技術が上達するコツ・練習方法などについて記載していきます。
また【Vtuber】【ゲーム実況者】も、声優・アナウンサーなどと同様に声をメインとしたジャンル。
つまりVtuber・ゲーム実況者も(人気になりたい人は特に)、プロ声優レベルの発声・滑舌技術が必須であると私は考えています。
Vtuber・ゲーム実況者として活動している人は、当ブログの発声・滑舌の記事を読むと自分の声が今より綺麗になって動画のクオリティも更に上がるかもしれませんよ。

中々成果が出ない・更にレベルアップしたいVtuber・ゲーム実況者は、特に必見の内容だよ!
投稿内容②【鼻濁音】
声優・アナウンサーなど声のプロにとって必須のスキルでありながら、今の時代において実はあまり知られていない技術。
それが
【鼻濁音】
ガ行に関する鼻濁音ですが、普通に生活しているだけでは鼻濁音を使う機会なんてほぼありません。
普通の学校で習うこともほぼないので、鼻濁音のことを知らない人も多いのではないでしょうか。
しかし、声優・アナウンサーなど【声の業界】で活動している人にとって
鼻濁音は【習得必須のスキル】となっています。
当ブログでは鼻濁音の基礎・習得するコツなど、実際に声優スクールで習った経験を参考にして解説していきます。
また、発声・滑舌と同様に鼻濁音についても
Vtuber・ゲーム実況者にとっては習得必須のスキルなのではないかと私は考えています。
鼻濁音についても当ブログの記事を読んでしっかり練習すれば、動画のクオリティも更に上がるかもしれませんよ。

Vtuber・ゲーム実況者として活動している人も、鼻濁音について意識してみるといいかも!

投稿内容③【〇〇で学ぶ声優スキル】
今の時代、声優の仕事はアニメ・海外映像作品・ゲームなど、非常に多く存在しています。
つまり、今の時代は様々な媒体・方法で声優のスキルを学ぶことが出来るということです。
当ブログでは定番教材【五十音】【外郎売】を始め、アニメ・海外映像作品・ゲームなどを使って、どのように声優のスキルを学べるかを解説しています。
やはり自分の好きな媒体・方法で声優スキルを学び練習することが上達するための1番の近道だと思っているので、練習している方はぜひ参考にしてみてください。

やっぱり練習するなら楽しい方法が1番だよね!
◆下記のような記事を投稿しています。
終わりに
今回は私が運営するブログのカテゴリーのひとつ【声優】で投稿する、代表的なブログ記事の内容を3つ紹介しました。
今回紹介しきれなかった内容のブログ記事も投稿しているので、そちらも合わせてご覧いただけたら嬉しいです。
また【声優】以外のカテゴリーのブログ記事も投稿しているので、そちらもぜひご覧いただけたら嬉しいです。
今回の記事はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございました。
