【クラウドのリミット技】
①ブレイバー
②凶斬り
③破晄撃
④クライムハザード
⑤メテオレイン
⑥画龍点睛
⑦超究武神覇斬
★FF7を遊んでみたい方はこちら
★リミット技について知りたい方はこちら
★恵味せりかおすすめのリミット技はこちら

小学生男の娘FFVtuber
【恵味せりか】だよ!
【この記事を書いた人について】
★YouTube歴:8年目
(活動開始日:2017年1月10日)
★FFオタク歴:8年目
(FF動画投稿開始日:2017年3月1日)
★Vtuber歴:2年目
(活動開始日:2022年11月11日)
★投稿動画本数:2000本以上
(FF動画は1800本以上投稿)
★YPPによる収益化経験あり
★某ゲーム企業の案件動画制作経験あり
※2025年8月時点のデータです。
今回はFF7(ファイナルファンタジー7)の主人公である「クラウド・ストライフ」が使える必殺技「リミット技」について、FFオタク歴8年以上のVtuber「恵味せりか」が解説します。
※FFオタク歴8年以上:2025年8月時点の情報です。
FF7はSwitch・スマホアプリなど様々なゲーム機種で展開されているので、これからFF7を遊ぶ人やクラウドのリミット技が知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
今回の記事ではリメイク版のFF7ではなく
「オリジナル版のFF7(インターナショナル準拠)」におけるリミット技の情報を紹介します。
★FF7(スマホ版)のダウンロードはこちら
★リメイク版FF7の本はこちら

リミット技って何?

リミット技とはFF7に登場する必殺技です。
①敵からダメージを受けると、「リミットゲージ」が溜まる
②リミットゲージが満タンになると、「たたかう」が「リミット」に変化する
③「リミット」を選択すると、事前に設定していたリミット技が発動可能
リミットゲージが満タンになり、「たたかう」コマンドが「リミット」に変化した場合「リミットブレイク」状態になり、リミット技が使えるようになります。
一度リミット技を使うとリミットゲージは0になり、もう一度リミットゲージが満タンになると再度リミット技が使えます。
リミットゲージは敵から大きなダメージを受けるほど大きく溜まりますが、戦闘不能になってしまうと、溜まっていたリミットゲージが0になってしまいます。

リミットブレイク状態になると
ATBゲージが溜まる速度が一気に速くなるよ!

まさにピンチの状態から大逆転できる魅力を秘めた必殺技って感じだね!

ただし、あくまで「敵」から攻撃を受けた場合に限り「リミットゲージが溜まる」から、「味方を攻撃しても溜まらない」よ。
リミット技の種類は各キャラごとにそれぞれ異なる性能・種類になっており、新たなリミット技を覚える際に必要となる戦闘回数も各キャラごとに異なります。
リミット技のレベルは「Lv1~Lv4」まで存在し、Lv4のリミット技は特別なアイテムを使用して覚えていきます。

リミット技は1つのLvまでしか装備できないから気を付けてね!
ちなみにクラウドがゲスト参戦しているスマブラシリーズにも、クラウド独自の性能として「リミットゲージ」が採用されています。
クラウドが使えるリミット技についても、スマブラシリーズではそれぞれ必殺技として採用されています。
リミット技:Lv1

この項目では、クラウドが使えるLv1のリミット技を紹介します。
最初から使用可能で、特に上級技である「凶斬り」は優秀な性能を秘めているので、早い段階からリミット技を育成させる価値はあります。
ブレイバー
クラウドが最初から習得しており、使用できるリミット技です。
最初に使えるだけあって、クラウドの技=ブレイバーという印象を持っている人も多いのではないでしょうか?
①敵単体に物理ダメージを与える。
※威力は通常攻撃(たたかう)の約3倍分
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【ブレイバー】」
効果はシンプルにこれだけなのですが、約3倍まで上昇した攻撃力の一撃を与える性能は、序盤を攻略していくにあたって十分通用する範囲です。

シンプルで使いやすい効果だし、飛び上がって叩き斬るというブレイバーのモーションがカッコいいから、何度でも使いたくなっちゃうよね!
ちなみに、FF7の終盤で出現する「ソルジャー:1st」という敵が使う必殺技のモーションは、このブレイバーの動きにそっくりです。
ソルジャーに憧れ、自身をクラス1stと思い込んでいたクラウドがこの1stの技を真似ていたのが「ブレイバー」なのだろう。
引用元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【ブレイバー】」
上記引用元の文章の補足ですが、ソルジャーに憧れていたクラウドが、必死で修業を重ね習得した技の1つが「ブレイバー」なのかなと私は考えています。
★FF14:近接物理DPSジョブが使用できるLv1のリミットブレイク。(※1)
★FFT:クラウドが使えるアビリティ「リミット」の1つ。
★DFF:最初から覚えているクラウドの空中HP攻撃。
★DFFAC・DFFNT:空中+↑ブレイブ攻撃。
★FFRK:クラウド専用の必殺技。FFRK専用のアレンジ版も多数存在。
※1:2025年8月時点で実装されている近接物理DPSジョブ:モンク・竜騎士・忍者・侍・リーパー・ヴァイパー
凶斬り
クラウドが使うリミット技の1つで、ブレイバーを8回使用すると習得できます。
①敵単体に物理ダメージを与える。
②凶斬りで攻撃した相手を「マヒ」状態にする。
【習得条件】
①ブレイバーを「8回」使用すると習得。
※オリジナル版は「10回」使用すると習得。
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【凶斬り】」
凶斬りの最大の特徴は、なんといっても「マヒ」の追加効果を与えることです。
機械系の敵はマヒ状態にはできませんが、ジェノバ・ウェポンなどの中~終盤で登場するFF7の強力なボスにもマヒ状態にすることが可能です。
ただし、FF7のマヒ状態は効果時間が短いので要注意です。

凶の字で相手を斬るモーションもかっこいいし、追加効果でマヒ状態にするんなんて凄すぎるね!

まぁ、FF7の序盤は(特にボスだと)機械系の敵が多いから、マヒの追加効果がうまく活かしづらいけど…。

ちなみにFF7のマヒ状態は、味方の攻撃が必ず当たるという隠れたメリットもあるよ!
★FFT:クラウドが使えるアビリティ「リミット」の1つ。(※1)
★DFF:クラウドの地上HP攻撃の1つ。
★DFFAC・DFFNT:初期習得済みであるHP攻撃。
★FFRK:クラウド専用の必殺技。FFRK専用のアレンジ版も多数存在。
★KHシリーズ:クラウドが使う技として登場。
★スマブラシリーズ:横必殺技。リミットブレイク時に強化される。
※1:FFTには麻痺状態が存在しないため、FFTの凶斬りにも麻痺の追加効果はない。
リミット技:Lv2

この項目では、クラウドが使えるLv2のリミット技を紹介します。
Lv2から始めて遠距離攻撃のリミット技が登場します。
破晄撃
Lv2になって最初に使えるリミット技で、クラウドでは初となる遠距離タイプのリミット技となります。
①敵単体に大ダメージを与える遠距離攻撃。
②ターゲット以外にも敵にも、ダメージを与える。
【習得条件】
①クラウドで敵を「120体」倒すと習得。
※オリジナル版では敵を「150体」倒すと習得。
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【破晄撃】」
破晄撃の最大の特徴は、ターゲット以外の敵にもダメージが与えられることです。
ターゲット以外へ与えるダメージは多少下がるため、1回の破晄撃だけで敵パーティーを全滅させることができなかったとしても、戦況を有利に進めることが可能です。
そのためボス戦というよりも、複数体で出現することが多い雑魚敵との戦闘で真価を発揮するタイプのリミット技です。

手強い雑魚敵も中盤辺りから登場してくるだろうから、戦闘を有利にするうえで破晄撃は役に立ちそうだね!

FF7には交互から敵に挟まれる「はさみうち」状態があるけど、ターゲット以外の敵が後ろにいてもきちんと攻撃が当たるよ!(面白い光景になるけど…w)
★FFT:クラウドが使えるアビリティ「リミット」の1つ。
★DFF:クラウドの地上ブレイブ攻撃の1つ。
★DFFAC・DFFNT:地上+↓ブレイブ攻撃。
★FFRK:クラウド専用の必殺技。FFRK専用のアレンジ版も多数存在。
★スマブラシリーズ:通常必殺技。リミットブレイク時に強化される。
クライムハザード
破晄撃を「7回」使用することで覚えられるリミット技が、この「クライムハザード」です。
①敵単体に大ダメージを与える物理攻撃。
【習得条件】
①破晄撃を「7回」使用すると習得。
※オリジナル版では「8回」使用すると習得。
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【クライムハザード】」
敵単体に物理攻撃を与える性能は最初に使える「ブレイバー」と一緒ですが、リミット技のLvが上がっている分こちらが強力になっています。
FF7以外の作品でも主要キャラが使っているなど登場している機会がとても多いため、クラウドのリミット技全体の中では知名度が高い方ではないでしょうか?

モーションがブレイバーと異なるんだね!ブレイバーは真下に斬るけど、クライムハザードは逆に真上に斬るんだ!

マヒ効果付きのLv1・全体攻撃可能なLv2、一緒に使えるリミット技も考慮しつつ、どちらか好きな方を選ぶといいかもね!
★FF9:スタイナーの「剣技」・ベアトリクスの「聖剣技」として登場。
★FFT:クラウドが使えるアビリティ「リミット」の1つ。
★DFF:クラウドの地上ブレイブ攻撃の1つ。
★DFFAC・DFFNT:地上+↑ブレイブ攻撃。
★KHシリーズ:クラウドおよびザックスが使用する。
★スマブラシリーズ:上必殺技。リミットブレイク時に強化される。
リミット技:Lv3

この項目では、クラウドが使えるLv3のリミット技を紹介します。
戦闘回数で覚えられる最後のリミット技なだけあって、効果・威力共にLv2までと比べても強力になっています。
メテオレイン
Lv3になって最初に覚えられるリミット技が、この「メテオレイン」となっています。
Lv2までのリミット技と比べると、演出が派手になり威力は強力になっています。
①敵全体にランダムで6回ダメージを与える遠距離攻撃。
【習得条件】
①クラウドで敵を「320体」倒すと習得。
※オリジナル版では敵を「400体」倒すと習得。
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【メテオレイン】」
Lv3に成長させるためにクラウドが倒さないといけない敵の数が非常に多いのですが、その苦労に見合った性能を秘めているのがメテオレインです。
破壊力は非常に強力であり、終盤に出てくるボス相手にも有利に立ち回ることができます。
ただし、敵全体にランダムで6回分のダメージを与える性能であるため、敵単体に必ず6回分当たる大ダメージを与えた方が威力的に考えれば強いです。

隕石を降らせるだけでもカッコいいのに、性能まで強力だなんて最高だね!

クラウドの強力な技として、よく超究武神覇斬が語られるけど、メテオレインもかなり強力な性能だよ!
★FF14:蛮神「ナイツ・オブ・ラウンド」が使う技の1つ。(※1)
★FFT:クラウドが使えるアビリティ「リミット」の1つ。
★DFF:クラウドの地上HP攻撃の1つ。
★DFFAC・DFFNT:C.Lv2で覚えるHP攻撃。
★FFRK:クラウドのシンクロ奥義。FFRK専用のアレンジ版も多数存在。
※1:正確には王である「騎神トールダン」が使用。
画龍点睛
メテオレインを「6回」使用すると、画龍点睛を習得します。
①敵全体に「即死効果付き」の遠距離攻撃。
②即死耐性がある敵は、基礎攻撃力約50のダメージを与える。
【習得条件】
①メテオレインを「6回」使用すると習得。
※オリジナル版も同様に「6回」使用すると習得。
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【画竜点睛】」
最大の特徴はなんといっても「敵全体に即死効果付きのダメージを与える」ことです。
即死耐性を持っている敵以外であれば、HPの多さ関係なく一撃で倒すことが可能なので、面倒になりがちな後半の雑魚敵パーティーとの戦闘で非常に役に立ちます。
もし耐性の影響で即死にならなかったとしても確実にダメージが与えられるので、無駄な攻撃にならないのも大きなメリット言えます。
私の印象としては、メテオレインが単体相手に有利なリミット技に対し、画龍点睛は集団相手に有利なリミット技ですね。

敵を問答無用で一撃で倒せる即死効果があるだけでも助かるよね!

ちなみに風で敵を打ち上げる演出こそあるけど、実は風属性は付与されていないよ。
★FFT:クラウドが使えるアビリティ「リミット」の1つ。(※1)
★DFF:クラウドの派生HP攻撃の1つ。
★DFFAC・DFFNT:空中+↓ブレイブ攻撃。
★FFRK:クラウドのオーバーフロー超必殺技。FFRK専用のアレンジ版も多数存在。
★スマブラシリーズ:下必殺技。リミットブレイク時にのみ使用できる。
※1:即死だけではなく「石化」「ストップ」のいずれかを付与する。
リミット技:Lv4

特別なアイテムを使うことで覚えられるLv4のリミット技。
クラウドの場合は「超究武神覇斬」で、おそらくFF(ファイナルファンタジー)のことをよく知らなくても、名前は聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
この項目では、クラウドの最強リミット技である超究武神覇斬について解説します。
超究武神覇斬
条件を満たしたクラウドに特別なアイテムを使うことで、習得できる最後のリミット技が「超究武神覇斬」です。
FF7だけではなく別のFFシリーズ(+その他ゲスト出演)で一番強力な技として実装されているため、非常に知名度が高い技となっています。
①敵ランダムに15回連続で強制クリティカル発生の大ダメージを与える物理攻撃。
【習得条件】
①画龍点睛までの全リミット技を習得後に、アイテム「超究武神覇斬」をクラウドに使用する。
【Lv4リミット技を習得するアイテムの入手方法】
ゴールドソーサーの施設「闘技場」のアイテムと交換。
※タイニー・ブロンコ(乗り物)入手後から一覧に加わる。
【アイテム交換に必要なポイント】
①初期・51,200
②クラウド復帰後・32,000
※参考元:ファイナルファンタジー用語辞典Wiki「特技/【超究武神覇斬】」
性能については「基礎攻撃力12」の15回攻撃という「武器の通常威力の3/4」と1回分の攻撃としては少し低めに設定されています。

武器の基礎攻撃力は16だよ。
しかし、必ずクリティカルが発生するため1回分の攻撃力も上昇しており、結果としては通常の武器の基礎攻撃力を上回っています。
敵が複数同時で出現していると、それぞれの敵にランダムでダメージを与えるため、メテオレインと同様に敵単体で15回分の大ダメージを与えた方が強いです。

FFシリーズの中でも特に有名な必殺技なだけあって、性能も他のリミット技を圧倒する強さだね!

FFだけに限らず、パスドラやモンストなど他の媒体でコラボした際も、この技が採用されているくらい有名な技なんだよね!

ちなみにFF7のラストシーンであるクラウド・セフィロスの一騎打ちでは、強制的に超究武神覇斬が使える状態になっているよ!
★DFF:クラウドのEXバースト技。
★DFFAC・DFFNT:C.Lv10で覚えるHP攻撃。(※1)
★TFBL:クラウドの固有アビリティ。
★WOFF:クラウドのセイヴァー召喚技。
★FFRK:クラウドの真奥義。
★KHシリーズ:クラウドが使用する技として登場。
★スマブラシリーズ:最後の切り札。(※2)
※1:通常時は5回、リミットブレイク時は10回斬る攻撃になっている。
※2:FF7本編仕様の衣装における最後の切り札。FF7AC仕様の衣装だと別の最後の切り札が発動する。
まとめ
今回のブログ記事のまとめはこちら
【クラウドのリミット技】
①ブレイバー
②凶斬り
③破晄撃
④クライムハザード
⑤メテオレイン
⑥画龍点睛
⑦超究武神覇斬
★FF7を遊んでみたい方はこちら
★リミット技について知りたい方はこちら
★恵味せりかおすすめのリミット技はこちら
今回はオリジナル版のFF7(インターナショナル準拠)で使用できるクラウドのリミット技について紹介しました。
様々な性能・種類があるのですが、私が個人的におすすめするリミット技が下記の通りです。
①凶斬り:マヒの追加効果を狙える。
②メテオレイン:単体に6回分の大ダメージを与える。
③画龍点睛:全体相手に即死効果を狙える。
超究武神覇斬も知名度が高く性能も申し分ないためおすすめしたいところですが、入手までの難易度が若干高いため、作業が苦手な方には狙いづらいかもしれません。
そのため、基本的に戦闘回数だけで覚えられる上記3つのリミット技を私はおすすめします。
2025年現在、FF7はスマホ・Switchなど様々なゲーム機種で遊べるため、この記事を読んでクラウドのリミット技に興味を持った方は、ぜひ1度遊んでみてください。
★FF7(スマホ版)のダウンロードはこちら

今回のブログはここまで!
最後まで見てくれてありがとう!
