SWELL移行に伴い、全記事修正中です。全記事修正完了まで、もうしばらくお待ちください。

【Switch2】ファイナルファンタジーVIIリメイク発売日決定!Vtuberが嬉しい要素を3つ語る!

当ページのリンクには広告が含まれています。

恵味せりか

小学生男の娘FFVtuber
【恵味せりか】だよ!

2025年9月12日(金)に配信されたニンテンドーダイレクトにて
遂にFF7リメイク(ファイナルファンタジーVIIリメイク インターグレード)のSwitch2版の発売日が「2026年1月22日(木)」に決定しました。

Switch2版だけではなく、Xbox Series X|S版やWindows版も同時に発売されます。

今回のブログ記事では、ニンテンドーダイレクトや公式サイト、公式X(旧Twitter)などの情報を見た私が個人的に嬉しかった要素を3つ紹介します。

恵味せりか

待ってました!FF好きの私としては嬉しすぎるよ!

FFオタク歴が8年以上あるVtuberの感想となりますが、1人でも多くの方々が参考にしていただき
そしてFF7リメイクを購入するきっかけになってくれたら非常に嬉しいです。

★FF公式ポータルサイトの情報はこちら。

★過去に公開しているFF7のブログ記事はこちら。

分かりやすく説明するために、以降の文章では「Switch2版FF7リメイク」と記載していきます。

Xbox Series X|S版やWindows版」でも同じ内容となりますのでご安心ください。

この記事を書いた人について
恵味せりか

私のことについて、簡単に紹介するね!

この記事を書いた人について(※1)
  • YouTube歴:8年目
    (活動開始日:2017年1月10日)
  • FFオタク歴:8年目
    (FF動画投稿開始日:2017年3月1日)
  • Vtuber歴:2年目
    (活動開始日:2022年11月11日)
  • 投稿動画本数:2000本以上(※2)
    FF動画は1800本以上投稿)
  • YPPによる収益化経験あり
  • 某ゲーム企業の案件動画制作経験あり
  • 当ブログ記事「検索1位表示」実績あり
    検索キーワード「Vtuber ゲーム
    ブログ運用「約半年」で達成

※1:2025年9月時点のデータです。
※2:複数のチャンネルでの総合計分です。

恵味せりか

私のことをもっと詳しく知りたい人は、プロフィール記事を見てね!

目次

ゲームブースター機能がある

まず私が一番嬉しいと感じたのは、様々なFF作品にスクエニ公式で搭載している「ゲームブースター機能」が、Switch2版FF7リメイクにも存在しているということです。

恵味せりか

私も様々なFF作品でゲームブースター機能を愛用していたから、「まさかFF7リメイクでも!?」ってビックリしたね!

男性

Switch2版FF7リメイクでは
ゲームブースト機能」という名称で搭載されているよ。

ゲームブースター機能を簡単に説明すると
プレイヤー側を有利な状態にして、戦闘やストーリーを快適に進めやすくするための機能です。

各FF作品によって多少違いの差はありますが
基本的に設定されているゲームブースター機能については以下の通りです。

FFシリーズのゲームブースター機能(一例)
  • HPが9999
  • 与えるダメージが9999
  • 魔法を使う際に必要となる「MP」の消費がゼロ
  • 移動速度が上昇(主に2倍)
  • モンスターとの遭遇(エンカウント)をゼロにする
  • 入手ギル(お金)上昇
  • 獲得経験値上昇
恵味せりか

各FF作品に存在する専用システムを手助けするゲームブースター機能も存在しているよ!

男性

オリジナル版FF7は「リミットゲージが常時最大まで溜まる」というゲームブースター機能が搭載されているよね。

各FF作品ごとに搭載されたゲームブースター機能を知りたい方は、以下のサイトも合わせてご覧ください。

↑目次へ戻る

Switch2版FF7リメイクのゲームブースト機能

上記の公式X(旧Twitter)でも記載されていますが、Switch2版FF7リメイクで搭載されるゲームブースト機能は以下の通りです。

FF7リメイクのゲームブースト機能
  • HPとMPが常に最大
  • 敵に与えるダメージが常に9999になる
  • アイテムを常に最大数所持している(※1)

※1:公式X(旧Twitter)曰く、一部最大まで所持できないアイテムがあるそうです。

このゲームブースト機能の内容を見た瞬間私が感じた感想は、「いい意味でやりすぎている(誉め言葉)性能」だなと思いました。

この他にも下記の嬉しい機能が搭載されています。

イベントシーン倍速機能

1.5倍と2倍から選択でき、イベントシーンを倍速可能。

強くてニューゲーム

最初からこちらが強化された状態でゲームを始められる。

男性

これだけ嬉しい機能があるなら、快適にFF7リメイクが遊べるね!

恵味せりか

しかもSwitch2なら携帯モードで、いつでもどこでも遊べるからね!

そもそもFF7リメイクが最初に発売されたのは「2020年4月10日」であり、この当時は「PS4だけで遊べる作品」でした。

そのため、2020年頃からゲーム機種を変えてでもFF7リメイクを遊び続けてきている人達からすれば「同じ作業を何回もやるのはさすがに疲れる」と感じるはずです。

既に発売から5年以上経過しているゲームなので
今回のSwitch2版でゲームブースト機能を搭載するのは、従来のファンがもう一度遊べたり新規ファンの開拓も狙える凄い判断だと感じました。

恵味せりか

私もゲーム実況者時代にFF7リメイクを2020年の発売から遊んできているけど、また遊びたくなっちゃったな…!

男性

ゲームブースト機能の存在がFF初心者にも優しい設計になっていて、新規ファン開拓も狙いやすいよね!

↑目次へ戻る

早期購入特典でオリジナル版FF7が遊べる

2026年1月31日までにSwitch版FF7リメイクを購入すると
なんとオリジナル版FF7がセットで付いてきます。

2026年1月31日は「オリジナル版FF7が発売して29周年を迎える日」です。

恵味せりか

このツイートを見た瞬間
FF7未経験者に優しくて太っ腹だな~!」と感じたよ!

男性

リメイク版だけでなくPS1で発売されたオリジナル版も同時に遊べてしまうなんて凄すぎる!

女性

オリジナル版FF7でリメイク三部作の復習+予習が全て完結できるのがいいよね!

★オリジナル版FF7のブログ記事はこちら

オリジナル版(原作版)FF7は、1997年1月30日に「PS1(初代プレイステーション)」で発売されたゲームです。

恵味せりか

ちなみにFF7は、PS1で初めて発売されたFF作品だよ。

男性

これまでのFF作品は任天堂ゲーム機でのドット絵だったから
PS1での3DポリゴンになったFF7は当時衝撃的だったよね…!

1997年10月2日に様々な要素を追加・改良された「インターナショナル版」が発売されており
現在Switchなどに移植されているFF7は、このインターナショナル版準拠となっています。

おそらく今回のSwitch2版の早期購入特典で付属されるオリジナル版FF7もインターナショナル版準拠だと思われますが、気軽にFF7の世界観を遊べる非常にいい機会だなと私は感じました。

オリジナル版とリメイク版、両方のFF7の世界観を楽しめるチャンスですが、2026年1月31日までの早期購入限定特典のみオリジナル版FF7が付属されます。

そのため欲しい方はお早めの予約・購入をお勧めいたします。

★インターナショナル版FF7は、スマホ版でも配信されています。

FINAL FANTASY VII

FINAL FANTASY VII

SQUARE ENIX¥1,900posted withアプリーチ

↑目次へ戻る

【おまけ1】ドラクエ7 Reimaginedについて

上記でPS1について紹介したため、Switch2版FF7リメイクの発売日と同時に発表されたRPG作品についても紹介します。

PS1の売り上げ上昇に貢献しているFF7ですが
PS1で一番売れた日本のゲームは「ドラゴンクエストVIIエデンの戦士たち」です。

ドラクエ7の売り上げ・出荷本数は「約410万本」と、FF7の記録「約400万本」を抜いて全てのPS1ゲームの中で1位に輝いています。

売上・出荷本数は、2025年9月14日までの記録です。

このドラクエ7ですが、フルリメイク版となる
ドラゴンクエストVII Reimagined(リイマジンド)」がSwitch2版FF7リメイクの発売日決定と同時にニンテンドーダイレクトで発表されています。

男性

PS1で一番多く売れたドラクエ7がフルリメイクされて蘇るなんて…突然の発表にファンは相当驚いたよね!

女性

再構築(Reimsgined)」が正しい意味らしいけど、どちらの意味でもファンにとっては嬉しい情報だよね!

恵味せりか

しかも初めて発売されたゲーム機が一緒かつ同じ「7」のナンバリングを持つゲームが、同時に情報を発表するのは凄いよ…!

発売日は2026年2月5日であるため、ファンの方は今から発売を楽しみに待っていましょう。

↑目次へ戻る

FF7リメイク三部作が「全て」Switch2で遊べる

公式X(旧Twitter)や公式サイトにて、FF7リメイク三部作が様々なゲーム機でマルチプラットフォーム展開されることが発表されました。

つまりSwitch2という任天堂ゲーム機でもFF7リバースや最終作を遊べるということです。

ニンテンドーダイレクトで発表された情報がメインであるため、タイトルにはSwitch2だけ記載しています。

しかし、Steamを始めとした2025年現在で主流となっているゲーム機でも同様に「FF7リメイク三部作」を遊べるためご安心ください。

恵味せりか

オープンワールドであるFF7リバースもSwitch2にやってくることが確定しているから、今から楽しみだね!

男性

最初はPS4だけの発売だったFF7リメイクが、時が流れて今では様々なゲーム機で遊べるなんて感動的だな…!

女性

しかもSwitch2は携帯機でもあるから、寝ながらでも神ゲームFF7リメイクが三部作全て遊べるだけでも嬉しすぎるよね!

1つのゲーム機だけに絞らず様々なゲーム機で発売するということは、特定のゲーム機だけしか持っていないファン層もFF7リメイクを遊べてかつ新規ファンになってくれる可能性が上がるということ。

私も現在(2025年9月14日)で、未だにSwitch2は持っていないので、このような様々なゲーム機で発売するマルチプラットフォーム展開は本当にありがたいですね。

恵味せりか

私の場合は最終的にSteam(PC版)で進めていくことになると思うけど、FF7リメイク三部作を遊べる日が楽しみだな。

↑目次へ戻る

【おまけ2】公式イラストで気づいたこと

上記にある公式動画を見て気づいたのですが
クラウドのポーズは「CCFF7(クライシスコアファイナルファンタジーVII)」におけるザックスのパッケージイラストを再現していますね。

ちなみにCCFF7は「2007年9月13日」にPSPで発売されています。

Switch2版FF7リメイクの発売日が発表されたニンテンドーダイレクト配信日(2025年9月12日)の翌日が、CCFF7の発売記念日(18周年)であるとは運命的ですね。

CCFF7はFF7本編の前日譚にあたるストーリーであり、CCFF7のエンディング直後からFF7本編につながります。

CCFF7ではリマスター版も発売されているので、それを遊んでいる前提でCCFF7のザックスに似せたイラストデザインになっているのかもしれませんね。

↑目次へ戻る

【おまけ3】FF7ACが20周年を迎えた日

この記事の公開日「2025年9月14日」は
FF7関連の映像作品「FF7AC(ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン)」が公開されて「20周年」を迎えた日です。

FF7ACはFF7本編から2年後が舞台のフルCGの映像作品となっています。

FFオタクVtuberである私もFF7ACを見たのですが、その経歴については下記に記載しているので、ぜひ読んでみてください。

恵味せりかのFF7ACについて

Blu-rayとしてFF7ACを持っており、、日本一人気とされている映画館「グランドシネマサンシャイン池袋」で観賞済みです。

恵味せりか

私は「2024年1月20日」に見たけど、FF7リバース発売記念の再上映だったよ!

男性

グランドシネマサンシャインって、日本一凄いとされる映画館だよね…?そんな凄い所で見たんだ…!

恵味せりか

上京してからは、映画館は基本的にここ一択だよ!
好きな映画の上映方式は「IMAX」一択だね!

FF7ACをグランドシネマサンシャイン池袋で見た際は、IMAXではない別の上映方式でした。

また、私はFF7ACの数量限定版と呼ばれる「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン ADVENT PIECES: LIMITED」も持っています。

こちらは過去のゲーム実況者時代に動画で紹介したこともあります。

数量限定版のFF7ACとは?
  • 限定77777個」しか販売されていないアイテム
  • 当時の価格は「約3万円

【収録されているアイテム】

  • FF7AC本編DVD
  • FF7インターナショナル版(※1)
  • クラウド+フェンリルのフィギュア(※2)
  • ボイス収録台本のレプリカ
  • 帽子
  • Tシャツ
  • キーホルダー
  • 映像特典DVD

※1:PS1ソフト。限定CGイラスト版。
※2:フェンリル=FF7ACにおいて、クラウドが愛用するバイク。

恵味せりか

特に映像特典DVDでしか見られない「LAST ORDER FINAL FANTASY VII」は多くのファンから非難が殺到したよ…。

男性

約3万円って…簡単に支払える金額ではないよね…!

女性

でも、そんな限定アイテムを持っているのは、間違いなくFF好きVtuberの差別化ポイントになるよ!

FF7ACもSwitch2版FF7リメイクの発売日が発表されたニンテンドーダイレクト配信日から、2日後に20周年を迎えるなんて「本当運命的」ですね。

↑目次へ戻る

まとめ

今回は2026年1月22日に発売が決定したSwitch2版FF7リメイクの嬉しい要素を3つ紹介しました。

ゲームブースト機能のおかげでゲームを快適にサクサク進めることができるので、FF7に興味がある人はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

2026年1月31日までに購入すると、オリジナル版FF7も同時に遊べるので、この機会にぜひオリジナル版の物語をお楽しみください。

Switch2版パッケージ版を購入すると、初回封入特典として「マジック・ザ・ギャザリング」が1パック入っています。

カードパックが欲しい方はパッケージ版Switch2版のご予約をお願いします。

恵味せりか

今回のブログはここまで!
最後までブログを読んでくれてありがとう!

恵味せりかのYouTubeチャンネルでは
FF(ファイナルファンタジー)動画をメインに投稿しています!💎

少しでも興味を持ってくれた方は
ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!🙇🏻‍♀️

※新チャンネル(2025年10月10日活動再開)です。

↑ページトップへ戻る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次